こんにちは!
飯田市鼎上山メンズにオススメの
理容室「バーバー✂スタイル」を
🌹2019年11月1日オープン予定🌹
のヨシムラ ユウです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂
この間、地鎮祭をしました!

-----------------------------------
地鎮祭(じちんさい)とは
-----------------------------------
住宅建築の新築工事を始める前に、
その土地の神様(氏神)を鎮め、
挨拶し、
土地を利用させてもらうことの
許しを得る儀式 です。
----------------------------------------
天気がもってくれて良かった
----------------------------------------
令和初の台風や梅雨前線のため
大雨が心配でしたが
曇で丁度良い気温の中
行えて良かったです!
---------------------
事務的な記録
---------------------
所要時間は地鎮祭そのものと、
祭壇の撤収やご近所への
挨拶まわりを合わせて1時間強。
費用は玉串料が30,000円、
お車代が5,000円
ご近所への挨拶品が10,000円ほどです。

↑の画像では
地鎮の儀(じちんのぎ)
斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)
を行う様子です。
儀式自体は30分程度で
あっという間に
おわってしまいました。。。

-----------------------------------
滞りなくできて良かった!
-----------------------------------
この日、これから家を建てる土地に
到着したところ、上記の写真にある
祭壇の準備が進んでいるところで
足元をみると
自縄(じなわ)がされていました。
自縄=家の形が紐で区切られている事で
思っているよりも狭く感じたのは
僕だけでしょうか?笑
自分たちが悩みに悩んで決めた
紙面の図が
いよいよ形になる時が
近づいているんだ!という
不思議な気持ちにもなりました。
1番良かったことは
地鎮祭を理由に
近所の方々に挨拶周りが
できたことです。
前以って建設会社さんがある程度
バーバー✂︎スタイルの
説明をしてくださっているので
軽い挨拶になりますが
皆さんから
「理容室ができるんだ!」
「楽しみ!」
「この辺になかったから
嬉しい!」
「うちの夫、千代の理容ヨシムラに
髪を切りに行ってるよ!」
など
ありがたいお言葉を頂きました。
鼎から車で約40分の千代まで
来てもらっていることには
ありがたさと驚きもあり
少しでもご挨拶とお話しが出来て
本当によかったです!!!
次回は
基礎着工について
書いていきます!
最後までご覧いただき
ありがとうございます😊
ではまた!